ブログ

2025.08.07 ブログ

夏の“なんとなく不調”は整体でリセット!気分まで軽くなる8月のボディメンテナンス

1. 「なんか調子が出ない…」は夏特有の自律神経の乱れかも?

暑さが続く8月、「食欲がない」「気力がわかない」「疲れが取れない」といった漠然とした不調を感じていませんか?それは、夏の生活環境によって自律神経が乱れ、体がうまく休息モードに切り替わっていないサインです。整体では、筋肉をやさしくほぐすことで緊張状態からの解放を促し、心と体を自然なリズムに戻していきます。当店の施術は、痛みをともなわず安心して受けられるスタイル。夏の「なんとなく不調」は、整体で早めにリセットしましょう。

2. 「肩・腰がいつもよりつらい…」それ、冷えと運動不足が原因かも?

夏は体を動かす機会が減りがち。さらに、冷房で体が冷えることで血行が悪くなり、肩こりや腰の重さを感じやすくなります。当店の整体では、筋肉の緊張をもみほぐしながら、ストレッチで動かしにくくなった関節にもアプローチします。肩・腰まわりが軽くなると、全身の動きがスムーズになり、気分まで軽くなるのが不思議です。慢性的な不調になる前に、整体で定期的なメンテナンスを取り入れて、軽やかな体をキープしていきましょう。

3. 内臓疲れと整体の関係とは?

夏は冷たい飲み物やアイスの摂りすぎ、夜の寝苦しさなどで、胃腸に負担がかかりやすい時期です。内臓の不調は、腰まわりの緊張や姿勢の乱れにもつながり、体の不快感としてあらわれます。整体では骨盤のバランスを整えることで、内臓の位置を適正に保ち、めぐりを促すことができます。実は「お腹がスッキリした」「お通じが良くなった」というお声も多いんですよ。体の内側から快調になることで、自然と内面も前向きに変化していきます。

4. 「気持ちが沈む」そんな日には、体から心を元気にする整体を

夏は日差しが強く、生活リズムも乱れやすいため、心が沈みがちになることもあります。当店では、全身のバランスを整える整体により、気分の落ち込みを和らげるお手伝いをしています。特に背中・肩甲骨まわりをやわらかくほぐすことで、深い呼吸がしやすくなり、緊張や不安も自然と緩んでいきます。「整体=心の調律」と捉えて、気分が乗らないときのケアとして取り入れてみてください。

5. ちょっとしたケアが“自分らしさ”を取り戻すカギに

忙しさや疲れで、自分のことはつい後回しにしてしまいがち。でも、ほんの60分でも整体の時間を持つことで、驚くほど心が整い、自分らしさを思い出すきっかけになります。当店では、お客様ひとり一人に合わせたオーダーメイドの施術をご提供しています。「最近ちょっと疲れすぎかも」と感じたら、それは整体に行くサイン。がんばっているあなたこそ、心と体のリセットタイムを取り入れてみてくださいね。